大阪・京都・神戸 街をよく知るからこそできる出版物&オリジナルメディアづくり
拝啓 古地図サロンから⑬

2019年4月16日・本渡章より、これをお読みのみなさまへ。

〈今回の目次〉
■新・古地図サロンの(3月22日)のレポート
●4/15|ナカノシマ大学「大阪24区物語②フロントエリア編」レポート
●3/24|ナカノシマ大学「東京vs大阪・地形自慢バトル」にゲストで登場
●4/22・5/13|朝日カルチャーセンター中之島「天王寺七坂めぐり」の予告編
●4/30|森之宮ミューズモール「まちライブラリー・ブックフェスタ」に登場
●6/2|「文学・歴史ウォーク」で案内と60分トークの予告編
●7月〜9月|朝日カルチャーセンター中之島「古地図地名物語」の予告編

 

■新・古地図サロンのレポート

開催日:3/22(金)午後3~6時 大阪ガスビル1階カフェにて
旧サロンから数えて通算12回目の古地図サロン・レポートです。「島民」での告知を見て、という方が大半で、最終20人くらいの来場がありました。今回より30分ほど私のトークを途中に挟むと予告したとおり、4時から本日公開の古地図にまつわるお話あれこれ。テーマは明治~昭和の大阪の区の移り変わり。終わってからも質問、雑談その他で終了時刻間際まで賑やかな会になりました。

去年も思ったことですが、古地図を囲みながらドリンク一杯で気軽に歓談できる雰囲気は、講演や講座とはまた違う良さがあります。「日本一気楽に古地図と遊べる場」と私は呼んでいますが、そういう場だからこそ聞ける来場者の声があって、その場で生まれる発見もあるのですね。小さな発見でも、歓談の中でみんなで見つけたものには、ワクワクがもれなく付いてきます。そこがサロンの値打ちです。

本日公開の主な古地図は次のとおりです。全て当時発行のオリジナル版です。
「摂津国大阪府区分新細図」明治12年(1879)
「新撰大阪市中細見全図」明治14年(1881)
「大大阪明細地図」大正14年(1925)
「区域変更図」昭和18年(1943)
「南区詳細図」昭和30年代(1960年前後)
他に復刻版の古地図など約10点をご覧いただきました。

★次回は5/24(金)午後3~6時、大阪ガスビル1階カフェにて開催します。
トークは午後4時頃から。テーマは3月に続き大阪の区の変遷。
サロン参加は無料(但し、カフェで1オーダーして下さい)。途中参加・退出OKです。
★以後、年内の予定は7/26(金)、9/20(金)、11/22(金)

 

【最近の主な古地図活動】
◆4/15|ナカノシマ大学「大阪24区物語②フロントエリア編」レポート

「区」を通して暮らしの足元の歴史をたどる3回講座の第2回は、ベイエリア、リバーサイド、サンライズロード、生長点エリアなど、近代大阪の牽引車になった10区がテーマです。成長と拡大の主役エリアは年代ごとに入れ替わり、方向性にも違いがあります。過去の歴史が繰り返されることもしばしばです。「区」の誕生や消滅にはどんな意味があるのか、各時代の地図を見ていただきながらお話しした90分でした。

付録の「大大阪明細地図」は、大正14年(1925)に人口日本一になった大阪を描いた地図。当時13あった区の人口と面積のグラフ付で、意外な各区のプロフィルが見えてきます。この講座は次回が完結編。今夏、開催の予定です。

●3/24|ナカノシマ大学「東京vs大阪・地形自慢バトル」にゲストで登場

皆川典久さん(東京スリバチ学会)、新之助さん(大阪高低差学会)による「地形自慢バトル」のお話の後、ゲストで登場。地形の楽しみ方などについて質問。持参した鳥観図のお披露目もいたしました。

 

 

【春~夏の主な古地図活動・予告編】
●4/22日(月)・5/13日(月)朝日カルチャーセンター中之島で
「大阪古地図むかし案内・天王寺七坂めぐり」講座」

教室講座と町歩きが1セットの本講座も早や8年目。古地図を手にして訪ねる今回のスポットは天王寺七坂です。よく知られているようで、案外と知られていない坂の街の由緒来歴をご紹介します。
→時間帯は午前10時~12時。問い合わせ:朝日カルチャーセンター中之島教室(06-6222-5222)

●4/30(火)森之宮ミューズモール「まちライブラリー・ブックフェスタ」に登場

恒例の「まちライブラリー・ブックフェスタ」が今年も関西各所で催されます。私は4月30日午後3時20分より、森之宮キューズモールでのイベントに登場します、と前回アナウンスしましたが、同イベントすでに予約で満席になりました。ありがとうございました。

●6/2(日)「文学・歴史ウォーク」で案内と60分トーク

2001年にはじまり、200回以上も続いている講演とウォークを楽しむ団体「文学・歴史ウォーク」主催のイベントです。6月2日(日)午前10時、地下鉄谷町線大日駅・改札口前に集合。佐太天神宮、来迎寺、津嶋部神社など守口市の古社寺を訪ねます。途中で私の60分トークあり。当日参加OK。
→問い合わせは文学・歴史ウォーク事務局 080-5333-5783(担当・井尻)

●7月〜9月|朝日カルチャーセンター中之島「古地図地名物語」

古地図を楽しみながら大阪市と大阪府の地名の由来や街の歴史を探るシリーズも、いつのまにやら5年目になりました。地名の由来と変遷の一つひとつはとても小さな歴史ですが、集まると奥行きと広がりが見えてきます。今夏の講座内容は次の通りです。
7月26日(金):桜ノ宮・淀川沿い周辺と交野市
8月23日(金):中之島西端・川口周辺と貝塚市
9月27日(金):住之江周辺と泉大津市
→時間帯は午前10時~12時。問い合わせ:朝日カルチャーセンター中之島教室(06-6222-5222)

●古地図の新刊、執筆中

現在進行中のナカノシマ大学「大阪24区物語」の書籍化をめざして、原稿を書いているところです。古地図ももちろんたくさん載る予定。いつ刊行されるかは未定ですが、夏に開催の同講座完結編の頃にはお知らせできるかもしれません。今なにかと話題の大阪の「区」にスポットをあてた、これまでにない本になると思います。乞うご期待。

 

また、みなさんとどこかでお会いできるのを楽しみにしています。