わたしのなかの大阪の名酒場のひとつ。
新梅田食道街の店の中でも一番混んでいて「らしい」立ち香みだ。行けばわかるが、ここは絶対一人で行く店だ。酔っぱらうのもあかん。
酒は樽酒。今は白鶴になった。金盃が造らなくなったそうだ。燗とぬる燗と冷や。「熱燗」「常温」という言葉はこの店は使わない。居酒屋で「燗、ちようだい」と言うと店側が「はい熱燗1合」みたいな感じになってきた。おれは燗は普通の燗が一番好きや。
アテが抜群で、今日は鯨の刺身。店主が「今日のエエで」と薦めてくれた。なんでも刺身用の鯨の赤身は「(冷凍を)戻してみんとわからん」そうだ。
そして生キクラゲ、ハモの皮。
何から何まで文句のつけようがない。
それにしても、この店の中国人の女子留学生はテキパキよく働きすごく気持ちがいい。彼女たちはどこの国へ行っても多分、いけると思う。
わたしのなかの大阪の名酒場のひとつ。
新梅田食道街の店の中でも一番混んでいて「らしい」立ち香みだ。行けばわかるが、ここは絶対一人で行く店だ。酔っぱらうのもあかん。
酒は樽酒。今は白鶴になった。金盃が造らなくなったそうだ。燗とぬる燗と冷や。「熱燗」「常温」という言葉はこの店は使わない。居酒屋で「燗、ちようだい」と言うと店側が「はい熱燗1合」みたいな感じになってきた。おれは燗は普通の燗が一番好きや。
アテが抜群で、今日は鯨の刺身。店主が「今日のエエで」と薦めてくれた。なんでも刺身用の鯨の赤身は「(冷凍を)戻してみんとわからん」そうだ。
そして生キクラゲ、ハモの皮。
何から何まで文句のつけようがない。
それにしても、この店の中国人の女子留学生はテキパキよく働きすごく気持ちがいい。彼女たちはどこの国へ行っても多分、いけると思う。