年末年始はほとんど家にいるが、年末は大晦日が休みの店が多いので、30日に行く店がだいたい外で食べることのシメになる。
年末は30日午前中に、部屋の扉のガラスを磨いたり網戸を掃除したり、いわゆる大掃除をするのだが、それが終わったら外へ行く。そういう場合は、電車やタクシーに乗ってフレンチや鮨やてっちりといったごっつおの類ではなく、近くの居酒屋に行く。居酒屋は「なんでもある」から、年末にふさわしい。
『丸萬』は福原にあるから、元町の山手にある家からはそんなに近くない。タクシーよりもバスで10分少々かけていくのが気分だ。
この日の一発目はナマコ。いきなりコノワタがどかんと出てくる(サービスなのか)。感激で即座に燗酒に突入。酒がススむぜ、コノヤローである。
そして小蛸。2000年頃、内田樹せんせを初めてお連れしたときに、感激させたこの店のレギュラーである。
焼鳥類もいって、目板カレイの唐揚げ。大貝。
年末年始はほとんど家にいるが、年末は大晦日が休みの店が多いので、30日に行く店がだいたい外で食べることのシメになる。
年末は30日午前中に、部屋の扉のガラスを磨いたり網戸を掃除したり、いわゆる大掃除をするのだが、それが終わったら外へ行く。そういう場合は、電車やタクシーに乗ってフレンチや鮨やてっちりといったごっつおの類ではなく、近くの居酒屋に行く。居酒屋は「なんでもある」から、年末にふさわしい。
『丸萬』は福原にあるから、元町の山手にある家からはそんなに近くない。タクシーよりもバスで10分少々かけていくのが気分だ。
この日の一発目はナマコ。いきなりコノワタがどかんと出てくる(サービスなのか)。感激で即座に燗酒に突入。酒がススむぜ、コノヤローである。
そして小蛸。2000年頃、内田樹せんせを初めてお連れしたときに、感激させたこの店のレギュラーである。
焼鳥類もいって、目板カレイの唐揚げ。大貝。