「飲むこと、食うこと」に関してもずっと下町やら 繁華街で育ってきたので、芦屋や苦楽園といった住宅街の店はフレンチやイタリアンを含め、好んでは行かない。具体的に店がどう悪い、ということはないし、これは思い込みに違いないが、鮨もお好み焼きも定食も「なんか違う」と思ったりする。
この日、仕事帰りに地元民に「芦屋では珍しい普通の居酒屋」と連れて行ってもらったのがこの店。『月桂冠』と書いた暖簾や店の外観を見て「ここ、来たことがある」と思い出した。
こういう酒造メーカーの「宣伝店」はハズレはない、と10年ぐらい前なにかの用事の帰りに入ったのを憶えているが、だれと行って何を食べて飲んだかは憶えていない。
黒メバルの煮付けやらポテトサラダやらを出鱈目に注文するが、どれも量が多くてお腹がー杯になった。ご飯屋感覚の居酒屋ということで、地元仕様としてベリーグッド。
「飲むこと、食うこと」に関してもずっと下町やら 繁華街で育ってきたので、芦屋や苦楽園といった住宅街の店はフレンチやイタリアンを含め、好んでは行かない。具体的に店がどう悪い、ということはないし、これは思い込みに違いないが、鮨もお好み焼きも定食も「なんか違う」と思ったりする。
この日、仕事帰りに地元民に「芦屋では珍しい普通の居酒屋」と連れて行ってもらったのがこの店。『月桂冠』と書いた暖簾や店の外観を見て「ここ、来たことがある」と思い出した。
こういう酒造メーカーの「宣伝店」はハズレはない、と10年ぐらい前なにかの用事の帰りに入ったのを憶えているが、だれと行って何を食べて飲んだかは憶えていない。
黒メバルの煮付けやらポテトサラダやらを出鱈目に注文するが、どれも量が多くてお腹がー杯になった。ご飯屋感覚の居酒屋ということで、地元仕様としてベリーグッド。