三宮さんちかの[まめだ]。古いおでん屋だ。
四角いおでん鍋は磨き込まれた銅製。酒器は錫半のもの。下の皿は「偶然見つかってん」とおやじさんから聞いたことがある。
初めて行ったのが大学を卒業して神戸に住んだ頃なのでもう30年は行ってる勘定になる。鯖のきずしや目刺しやタラコまで「アテがうまい」。もう何百回も言うてきたが、客を連れて行って言うと「おでんもおいしいんです」とヨーコさん(この店の娘さん)から言われる。
おでんはメニューに値段が書いてあるが、壁上の短冊のアテの品書きには値段表記はない。そこがシブいというか、なんだかわかる気がする。
三宮さんちかの[まめだ]。古いおでん屋だ。
四角いおでん鍋は磨き込まれた銅製。酒器は錫半のもの。下の皿は「偶然見つかってん」とおやじさんから聞いたことがある。
初めて行ったのが大学を卒業して神戸に住んだ頃なのでもう30年は行ってる勘定になる。鯖のきずしや目刺しやタラコまで「アテがうまい」。もう何百回も言うてきたが、客を連れて行って言うと「おでんもおいしいんです」とヨーコさん(この店の娘さん)から言われる。
おでんはメニューに値段が書いてあるが、壁上の短冊のアテの品書きには値段表記はない。そこがシブいというか、なんだかわかる気がする。