大阪ミナミの洋食は「ごっつお」に入るアイテムだと思う。織田作の「あんじょうま、ま、ま、まむしてあるよって、うまい」『自由軒』のカレーは、そこにウスターソースをかけるともっとうまい。これは日本酒に合うのも知っている。
『重享』はそこから30秒。もうちょっと「ごっつお感」が高くなる。
ハンバーグがおいしくてそれをよく食べるのだが、一度調子に乗ってWハンバーグステーキ(360g)を頼んだことがある。ふたりで行って「いけるやろ」と、確かカキフライとオムライスと注文してエラいことになったことがある。
ハンバーグステーキ1.5倍(27Og)というメニューもあるが、今日はおとなしくレギュラーでいっとく。大阪の食ベ物は総じて「あっさり薄味」というような言い方がされるが、濃い味の洋食も大阪らしい味だ。そういえば ずいぶん前に、Meets誌で「ほんとは濃い味、好きなんです。」という特集をしたことがあって、結構売れたと記憶している。
大阪ミナミの洋食は「ごっつお」に入るアイテムだと思う。織田作の「あんじょうま、ま、ま、まむしてあるよって、うまい」『自由軒』のカレーは、そこにウスターソースをかけるともっとうまい。これは日本酒に合うのも知っている。
『重享』はそこから30秒。もうちょっと「ごっつお感」が高くなる。
ハンバーグがおいしくてそれをよく食べるのだが、一度調子に乗ってWハンバーグステーキ(360g)を頼んだことがある。ふたりで行って「いけるやろ」と、確かカキフライとオムライスと注文してエラいことになったことがある。
ハンバーグステーキ1.5倍(27Og)というメニューもあるが、今日はおとなしくレギュラーでいっとく。大阪の食ベ物は総じて「あっさり薄味」というような言い方がされるが、濃い味の洋食も大阪らしい味だ。そういえば ずいぶん前に、Meets誌で「ほんとは濃い味、好きなんです。」という特集をしたことがあって、結構売れたと記憶している。