「ビストロ」という名称による仏料理の店舗形態はいつのまにか流通しているようだ。
が本来、街場の店のとらえかたは多分に感覚的なので、「ビストロだから居酒屋だ」「この店はソムリエがいないからレストランではない」などというのもありだ(この『近藤亭』にはソムリエがいる)。
が、キッシュを食べて、エスカルゴやパテや豚のリエットで、カベルネ・ソーヴィニヨンのロゼというのが、ものすごいピストロな感じがする。そんな気がして今日はそれでいった。
この店は予約が要る。
「なんだ、ビストロなのに」というのはそうではなくて、単純に週末などは入れないからだ。「予約できないピストロ」というのがあれば、もっとビストロっぽいのになあ、というのは完全にこちら側の話。いやそれはカフェかブラッセリーやろ、というのも要らん話。五月蝿いなあ。
「ビストロ」という名称による仏料理の店舗形態はいつのまにか流通しているようだ。
が本来、街場の店のとらえかたは多分に感覚的なので、「ビストロだから居酒屋だ」「この店はソムリエがいないからレストランではない」などというのもありだ(この『近藤亭』にはソムリエがいる)。
が、キッシュを食べて、エスカルゴやパテや豚のリエットで、カベルネ・ソーヴィニヨンのロゼというのが、ものすごいピストロな感じがする。そんな気がして今日はそれでいった。
この店は予約が要る。
「なんだ、ビストロなのに」というのはそうではなくて、単純に週末などは入れないからだ。「予約できないピストロ」というのがあれば、もっとビストロっぽいのになあ、というのは完全にこちら側の話。いやそれはカフェかブラッセリーやろ、というのも要らん話。五月蝿いなあ。