バスク料理というのはどういう料理なのか、しっかり分かっていないが、オフィスのあるビルを出てすぐの『アマルール』は、開店以来よく行っている。
昼のランチ1080円はとりわけよく行く。この日は、カスティージャ風にんにくのスープに鴨ミンチ肉とじゃがいものグラタン。スペインのニンニクのスープは「アホ」とかファンキーに言うていて、よその店でもよく注文する。
この店のは「チキンラーメンのスープ|みたいな味(良い意味で)がしてうまいと思う。グラタンはストーヴの小さな鍋で出てくる。最後まで熱いまま食べられておいしい。
チキンラーメンではないが、仏伊西料理店で料理にコショウをかけることが多い。わたしは辛い香辛料にあまり強い体質ではないが、コショウはよくかけたくなる。コショウ下さい、といって奥から調理用の背の高いミルが出てきたりして、店に対して失礼かと思ったりもするが、タパスコありませんか? などとも言ったりすることがある。
バスク料理というのはどういう料理なのか、しっかり分かっていないが、オフィスのあるビルを出てすぐの『アマルール』は、開店以来よく行っている。
昼のランチ1080円はとりわけよく行く。この日は、カスティージャ風にんにくのスープに鴨ミンチ肉とじゃがいものグラタン。スペインのニンニクのスープは「アホ」とかファンキーに言うていて、よその店でもよく注文する。
この店のは「チキンラーメンのスープ|みたいな味(良い意味で)がしてうまいと思う。グラタンはストーヴの小さな鍋で出てくる。最後まで熱いまま食べられておいしい。
チキンラーメンではないが、仏伊西料理店で料理にコショウをかけることが多い。わたしは辛い香辛料にあまり強い体質ではないが、コショウはよくかけたくなる。コショウ下さい、といって奥から調理用の背の高いミルが出てきたりして、店に対して失礼かと思ったりもするが、タパスコありませんか? などとも言ったりすることがある。